彼は、バス運転手の詩人か、詩人のバス運転手か [パターソン]
2016年 アメリカ
あらすじ
パターソンは、バス運転手の詩人だ。または、詩人のバス運転手だ。
彼は夢見がちな妻のローラと犬のマーヴィンと小さな家で暮らしている。
彼の世界は詩で満たされていて、その他のこと〜仕事、妻と犬との暮らし、その他一切合切〜は、例えれば薄いベールの向こう側のものだった。
だから、いまいち妻と噛み合わなくても気にならなかった。彼女のことを愛おしい、それだけで十分だった。彼の精神はいつも凪いだ海のようだった。
月曜日から始まる1週間。同じことの繰り返しのようで、少しだけ昨日と違う今日。
凪いでいた海も突然荒れ狂うことがある。土曜日、妻との外出から戻ると留守番していた愛犬のマーヴィンが彼が作品を書き留めていた大切なノートを噛み散らかしていた。怒りと後悔と悲しみが綯い交ぜになって彼の胸中に押し寄せ、溢れそうになった。
日曜日、じっとしていられずに散歩に出ると、偶然、詩を愛する日本人と出会った。彼との邂逅でパターソンの気持ちは再び穏やかを取り戻した。
そして月曜日、彼は新たなノートに詩を紡ぎ始めるのだった。
感想
ジム・ジャームッシュ監督の原点回帰ともいえる作品です。ゆえにあらすじも短いです。
ニュージャージー州で町医者をしながら詩作を続けた、現代アメリカを代表する詩人ウィリアム・カーロス・ウィリアムズの長編詩「パターソン」からインスピレーションを受けたとのことです。元々「パターソン」はニュージャージー州の街の名前ですが、本作では「パターソン」という街に住む「パターソン」という名の人物を主人公にしているという洒落た設定になっています。
何気ないシーンでも雰囲気のある画作りと計算された構図は流石でした。
携帯も持たず、PCも使わず、ひたすら1冊のノートに詩を書き留め続ける彼は紛れもない変わり者ですが、周囲から嫌われることなく、むしろ愛される変わり者です。社会とこの距離感を保てるのは一種の才能だと思います。人々の間を蝶のようにひらひらと漂う彼の生活を追体験することで、鑑賞者も彼の居心地のよい世界を感じることができるのではないでしょうか。人間関係に疲れ気味の方に特におすすめします。
作風としては、最初の長編作「パーマネント・バケーション」に近いですが、若かりし頃のジム・ジャームッシュのトゲが感じられる「パーマネント・バケーション」と本作は雰囲気は正反対です。見比べるのも一興です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。皆さんの感想も教えてください!
もしよろしければ、twitterアカウント(@TBasco_JP)をフォローしてください。ツイートで更新をお知らせしています。