2016年 アメリカ
リー・チャンドラーはボストンで便利屋の会社の従業員として働いていた。家の修繕、雪かき、ゴミ捨てを繰り返す毎日。仕事はきちんとするが無作法で不愛想なために客からの苦情は絶えなかった。そんなリーの元へ故郷マンチェスターの病院から電話が入った。兄のジョーが亡くなったのだ。ジョーは鬱血性心不全で余命が5~10年と診断されていた。目立った症状がないまま進行し、やがて死が訪れる病気だった。そして遂にそのときが訪れたのだ。
知らせを受けリーは長らく遠ざかっていた雪解け間近の故郷を訪れた。そして兄の一人息子のパトリックに彼の父の死を告げた。最後に見たときまだ幼かったパトリックは高校生になっていた。
兄の葬儀を終えたが、埋葬できるのは凍った地面が溶ける春になると言われた。それまで兄は葬儀屋の冷凍庫で眠ることになってしまった。
兄の遺言を弁護士から知らされたリーは動揺した。兄はリーが街に戻ってくることを前提に、彼をパトリックの後見人に指名していたのだ。リーはその遺言に従うことを拒んだ。街に帰れない理由があったのだ。
かつてリーもその街で妻と3人の子供と暮らしていた。しかしまだ若かったリーはドラッグや酒をやりながら仲間たちと馬鹿騒ぎをする生活を止められなかった。ある日いつものように馬鹿騒ぎをした後、火の不始末で火事を起こしてしまい3人の子供を焼死させてしまった。なんとか逃げ出した妻からは激しく罵倒された。当然のことだった。そんな取り返しのつかない過ちを犯したためにリーは街を去ったのだった。
リーはパトリックにボストンで一緒に暮らさないかと提案したが受け入れてもらえなかった。リーも街に戻るつもりはなかったが、世話になった兄の忘れ形見を見捨てるわけにもいかなかった。打開策が見つかるまでリーは街に留まらざるをえなかった。
一人街を歩いていると、元妻に偶然出会った。彼女には新しい赤ん坊がいた。酷いことを言ってしまった、愛していると言われたが、リーはそれに応えることができずその場を立ち去った。そしてバーで酒をあおっているうちに他の客と殴り合いになってしまい、殴り倒されてしまった。幸いそこに居合わせた兄の仕事仲間のジョージに助けてもらった。
雪解けが始まり春が訪れる前に、リーは打開策を見つけることができるのだろうか。
マンチェスター・バイ・ザ・シー(略称マンチェスター)は、アメリカのマサチューセッツ州にある人口約5千人の小さな町の名で、サッカーチームなどで有名なイングランドのそれではありません。アメリカにはニューハンプシャー州にもマンチェスターという地名があるようです。
町の公式サイトはまだSSLになっていない模様です(2022年6月現在)。
町の自慢のシンギングビーチ。
ビーチストリート。いい感じですね。全体的に多くの落葉樹に包まれているように見えます。
リーは家族を焼死させたにもかかわらず、失火の法的責任を問われず無罪放免となりました。結果的にそれが彼をさらに苦しめることになりました。もちろん刑期を終えたからといって自分の子供の命を奪った罪が赦されるわけではありません。しかし、何ら罪に問われなかったことで禊の機会を失った彼は、永遠に故郷の人々から非難の目を向けられることになってしまったわけです。
兄のジョーは故郷に戻ってくるのがリーのためだと思い、一人息子のパトリックを託そうと考えたのでしょうが、リーの心の傷は深く生涯癒えるものではありませんでした。美しい故郷の風景すらも、その傷の痛みを思い出させるだけだったのです。真の意味で「取り返しのつかないこと」はすべての人が経験するものではありません。不運にもそれを経験してしまった人は、生涯その十字架を背負うことになるのです。リーのように。
途中、NGなのかアドリブなのか、はたまた意図的なものなのか分からないシーンが散見されました。筋書き上は不要な演出ですが、リアリティの醸成という意味ではそういう方法もありなのかもしれません。好意的に解釈しすぎかも知れませんが。原色でないアメリカの風景の中で苦悩を抱えた一人の男を静かに描いた良作です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。皆さんの感想も教えてください!
もしよろしければ、twitterアカウント(@TBasco_JP)をフォローしてください。ツイートで更新をお知らせしています。