2000年 イタリア、アメリカ
1978年
ジョバンニは、故郷シチリアからパレルモ司法局に転任した。
当時はマフィアが幅をきかせ、自分達にとって都合の悪い要人を次々と路上で殺害することが日常茶飯事だった。
ジョバンニはマフィアの捜査担当に志願した。
ジョバンニは収監中のマフィアの構成員への取り調べや資料の分析に没頭した。そして、金の流れからマフィアの活動実態を炙り出すことに成功し、キーマンは大物トト・リイナであることを突き止めた。
その頃、巷ではダラ・キエーザ将軍がマフィア撲滅に乗り出すと報じられ、市民の期待が高まっていたが、将軍はあえなく街中で銃殺されてしまった。さらにジョバンニの上司のロッコ検事長も爆弾で殺害された。マフィア撲滅に向けた動きは再び封じ込められつつあった。
1984年
ブラジルに滞在していたマフィアの大物トマーソ・ブシェッタが捕らえられ、ローマ警察に移送されてきた。ブシェッタはジョバンニを連れてくるよう要求した。彼がマフィアと内通していないと信用されての指名だった。彼はパレルモからやってきたジョバンニにマフィアの内情を事細かに証言した。それが突破口になった。後任の検事長の指示でマフィア捜査の専従班が編成され、その班長にジョバンニが任命された。ジョバンニの指揮の元、マフィアが大量検挙が行われた。
そして、過去例がない多数のマフィアの大物を被告とした裁判が行われた。
評決の結果は、有罪344人、無罪114人。多くの大物が有罪となった大勝利で、検事長はそれを花道に引退した。
次期検事長候補にジョバンニに名が上がったが、協議の結果マフィア犯罪の取り締まりに消極的な対立候補が選ばれてしまった。失意のジョバンニは、ローマ司法省へ転任し、捜査体制の抜本的な見直しを図った。
1992年
ジョバンニはマフィア撲滅の社会的機運の高まりを感じ、再びパレルモに戻ることにした。しかし……。
実話ベースです。
作中、ファルコーニ氏は日本の制度では検事が担うような仕事をしているのですが、ウィキなどでは「判事」となっています。イタリアの刑事司法制度を知らないので、理由は分かりませんでした。
当時のイタリア社会では、マフィアと敵対するのは、裸で木刀を振り上げながら、軍隊に戦いを挑むのと同じくらい無謀だったと思います。そのことを承知の上で、自分の故郷であるシチリアを安全で美しい島に戻したいという一心でマフィアと戦ったファルコーニ氏の勇気はなかなか真似できるものではありません。
当たり前のように安心して日々を過ごせることがいかに幸せなことか思い出させてくれる作品です。そしてそれが「当たり前」のことではないことを忘れないようにしたいものです。なんか、平和主義者の常套句のようですが……。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。皆さんの感想も教えてください!
もしよろしければ、twitterアカウント(@TBasco_JP)をフォローしてください。ツイートで更新をお知らせしています。